【姿勢改善】美尻をつくるカギは「中臀筋」にあり!🍑

八丁堀・新富町のパーソナルジムLEDONIAの佐藤です🙌🏻
ヒップアップしたい!丸くてメリハリのある美尻がほしい!✨
そう思ってスクワットをばかり一生懸命やっていませんか?
実は、お尻のラインを整えて「垂れない・広がらない」美尻をつくるために重要なのが 中臀筋(ちゅうでんきん) と呼ばれるお尻の横側にある筋肉です💪🏼
中臀筋は骨盤の腸骨から大腿骨の大転子(ももの付け根の外側)につながっています。
お尻の大部分を占める大臀筋に対して、骨盤の安定や脚の外側への動き(外転)を支えています😽
中臀筋が弱いと…
・骨盤が外側に傾いてお尻が横に広がる
・お尻が垂れて見える
・立ち姿勢が歪んで見える
などの原因に、、!
逆に中臀筋を鍛えると…
・ヒップラインが引き締まる
・お尻が丸く上向きになる
・骨盤が安定して脚長効果が出る
つまり、美尻になるには欠かせない筋肉なのです!🍑✨
【中臀筋の主な作用は3つ】

① 股関節の外転(脚を外側に開く)
中臀筋の最大の仕事がこれです☝️
脚を体の外側に持ち上げる動作を担い、横方向の動きを支えます!
② 骨盤の安定(歩行時の骨盤の左右ブレ防止)
骨盤は上半身と下半身をつなぐ「体の土台」です。
その土台がぐらつかず安定することで、姿勢・動き・見た目が大きく変わります!
片足立ちや歩行時は片方の脚で体重を支えますが、その時に骨盤が傾かないよう支えるのも中臀筋の役割です。
これが弱いと歩く時に骨盤が横に揺れ、お尻が垂れ広がる原因になります!
③ 股関節の内旋・外旋の補助
中臀筋は上部と下部で少し動きが異なります。
前部線維 …股関節の内旋を補助
後部線維 …股関節の外旋を補助
つまり、脚の向きを安定させ、スムーズに動かすためにも欠かせません🔥
美尻を目指すならこれやって!自宅で簡単に中臀筋トレーニング🏋🏻
1. サイドレッグレイズ
横向きに寝て、上の脚を天井方向にゆっくり持ち上げる → 下ろすを繰り返す。
★ポイント:つま先は少し下向きにして、骨盤を動かさずに行う。
2. クラムシェル
横向きに寝て膝を曲げ、足を合わせたまま上の膝だけ開く → 閉じるを繰り返す。
★ポイント:腰が後ろに倒れないように注意。
3. ヒップアブダクション(立位)
ゴムバンドを膝上や足首に巻き、立ったまま片脚を外側に開く。
★ポイント:体が傾かないようにまっすぐ保つ。
15〜20回を3〜5セットを目安にチャレンジしてみてください✊🏻🔥
また、効率よく鍛えたい方はジムでのトレーニングで組み合わせるのがオススメです♪
フォームに自信のない方、自分で取り組むのが苦手な方はぜひ当ジムへお任せください😊✨
