【肩こり頭痛】辛い冷え性は筋肉からアプローチ!❤️🔥
八丁堀・新富町のパーソナルジムLEDONIAの佐藤です!
あっという間に12月がやってきました!
2023年もあと少し、、
年末にかけて出張や忘年会と忙しくなる方が多い時期なので
体調を崩さないように気をつけてお過ごしくださいね☺️
今回のトピックスはこの時期に悩む方が多い【冷え性】についてです!
女性は8割、男性は4割ほどの方が冷え性の自覚があると言われているほど、多くの方を悩ましています、、!😰
とくに寒い今の時期はその症状がよりひどくなりますよね。
【そもそも冷え性の主な原因とは、、?】
①筋肉量が少ない
血流が下がり末端から冷えやすくなる。
②ホルモンバランスの影響
とくに女性は月経や出産、閉経などの影響を受けやすい。
③ストレス
自律神経のバランスを崩しやすく筋肉中緊張により血流が滞りやすくなる。
④過度なダイエットなどによる食生活の乱れ
エネルギー代謝が下がり体温が下がりやすくなる。
そして冷えた身体をそのままにしておくと..

・無意識に肩がすくむ
↓
・僧帽筋、板状筋などの首の後ろの筋肉が緊張する
↓
・筋肉が固くなることで血流が悪くなる
↓
・神経を圧迫して頭痛が起きる
辛い冷え性に悩む方はまずは『筋肉の緊張を緩める』
を意識してお風呂やストレッチなどで
血流を改善し筋肉を柔らかくしてあげることから始めてみてください♪
また、筋肉量をアップするのも有効ですので、寒い冬だからこそトレーニングで血流をアップさせていきましょう!
