【熱中症】自分や大切な人を守る!熱中症対策!
こんにちは!
八丁堀・新富町のパーソナルジム、LEDONIAの村田です!
6月も半ばを過ぎ、気温が上がってきましたね。
この時期から気をつけていきたいのは熱中症です。
高齢者や子供に起こりやすいイメージがありますが、働き盛りの若い方でも対策ができていないと、容易にかかる事があるので注意が必要です!
そこで本日は、「熱中症対策」についてお話しさせていただきます!
症状がひどい場合は死につながることもあるので、自分も大切な人も守るために正しい知識を身につけておきましょう!
そもそも熱中症はなぜ起こるのでしょうか?
通常、人間の体は体温が上昇してきても、汗をかいたり、皮膚での温度調整を行うことで熱が外へ放出されていく仕組みになっています。
しかし、
・仕事の都合などで高温多湿なな環境に長時間滞在してしまう
・水分補給できない
・涼しいところで過ごす事ができない
など、たくさんの要因が加わることで、
若い方であっても体に熱がたまっていき、次第に体温の調整機能が低下していくことで
体内の水分や塩分のバランスが乱れてしまい、熱中症が起こります。
ここから具体的な対策方法についてお伝えしていきます!
①水分をこまめに、塩分を程よく摂る
喉が渇く前にこまめに水分を摂るようにしましょう。水筒などで飲み物を常に持ち歩くのがおすすめです!
また、塩分は毎日の食事を通して程よくとりましょう。
大量に汗をかくときは特に意識すると良いです。
②睡眠環境を快適に保つ
通気性や吸水性の良い寝具を使ったり、エアコンや扇風機を適度に使って睡眠環境を整えましょう!
睡眠中の熱中症を予防すると同時に、翌日の熱中症対策になります。
③休憩をこまめにとる
暑さや日差しにさらされる環境で活動するときは特にこまめに休憩をとり、
無理をしないようにしましょう!
休憩する際は水分補給も忘れずに!
④日常的に適度な運動を行う
熱中症を予防するためには暑さに負けない体作りが大切なので、
気温が上がり始める今の時期から、日常的に適度な運動を行いましょう!
いかがだったでしょうか?
既に知られているような対策が多かったと思いますが、
これらが疎かになった時に熱中症が起こりやすいので、
夏を楽しむためにも、しっかり対策していきましょう!!
レドニアでは、一人一人のお客さまに寄り添ったトレーニングの提供を心がけています。
運動習慣をつけたいけれど、どんな運動をすれば良いかわからない、
体の不調をどうにかしたい、
そんな方はぜひ一度ご体験にお越しください!!
スタッフ一同お待ちしております!
最後までご覧くださりありがとうございました!
