【水の重要性】脱水状態の見分け方と飲み方のコツ。
こんにちは!八丁堀・新富町、目黒・白金台のパーソナルジム、LEDONIA(レドニア)です!
今回は水分補給の重要性についてお伝えします。

成人男性は身体の約60%、成人女性では約55%が水分です。
そして、排泄や発汗などで1日に2〜2.5リットルの水分が体外へ排出されていると言われています。
特にこれからの季節は暑くなるため、私たちはたくさん汗をかいて体温調節を行おうとします。
なので水分補給は意識的に行う必要がありますね!
水分不足はさまざまな不調や危険をもたらします。
・代謝が悪くなり、むくみや便秘を引き起こす
・脱水症状による熱中症の危険性
・運動中のパフォーマンス低下
まず水分が不足している状態を見極めるポイントは3つです。
・体重が一気に減りすぎていないか
・尿の色がいつもより濃いと感じないか
・喉が渇いていると感じないか
この3つを確認する癖をつけていくと脱水状態になりにくくなります!^^
飲み方のコツは以下の3つを意識してみましょう!
・喉が乾く前の水分補給を習慣化する
・運動前や外出前にも200〜600mlの水分補給をする
・なるべく胃腸を冷やさないよう常温で飲む
1時間にコップ一杯分(200ml)の水は飲む習慣があるとベストです。
ただしお水を排出することも、腎臓をはじめとする内臓たちに負担をかける行為ですので摂りすぎもNGです。
脱水状態にならないよう上手に水分補給を行うことは、呼吸をすることと同じくらい大事です!ぜひ実践してみてください!^^
