【ボディメイクを成功させる】数字との向き合い方!
こんにちは!八丁堀・新富町、目黒・白金台のパーソナルジム、LEDONIA(レドニア)です!
今回はお家やジムで体重測定をする際、ボディメイク成功のためにこれだけは知っておいてほしい!2つのポイントについてお話しします。
①体組成計でわかる数値に振り回されない!
水500mlを飲んだ後に測定したらプラス0.5kg!女性であれば月経前後で1〜2kgの変動も普通に起こり得ることです。
あくまでも体組成計で算出される体脂肪率や筋肉量も推定値でしかないので、3ヶ月以上の長い目で数値の変化を見ていきましょう。
ボディメイクをしているとどうしても数値の変化が気になりますが、1週間や1ヶ月で数値が大きく変わることはありません。
水分量の変化によるものがほとんどなので、焦らずに時間をかけて食事や運動に取り組むことが大切です!^^
②体内の水分量の増減が激しいと正確なデータが出にくい
家庭やジムで使用されている体組成計のほとんどが、体に微弱な電気を流して測定をしています。(インピーダンス法)
筋肉は電気を通しやすく、脂肪は電気を電気を通しにくいという性質にプラスして、体重や年齢、身長と組み合わせて体脂肪率や筋肉量を数値化するのです。
なるべく正確なデータを知りたい!ということであれば、体重計に乗る『時間』が大切です。
おすすめは朝起きて、トイレを済ませた状態。
食事や運動、入浴による水分の変動などの影響を受けず測定することができます。
同じ条件で測ることによって日々のちょっとした変化が正しく分かるので、おうちで測るときはなるべく時間を一律にするのがおすすめ!
数値が正確に出ないときの傾向として、外食・飲酒・生理前などの影響を受けていることが多く見られます。
そんな時は結果に落ち込まず、「まーこんな日もあるよね!」と切り替えて適度な筋トレやヘルシーな食事をするようにしましょう!^^
ボディメイクのゴールは数値ではなく、鏡で見た自分の姿に納得できるかどうか。
数字にとらわれず、他人と比べないこと。体質やライフスタイルが違う周りの人と自分を比較しないで、しっかり身体と向き合うことが大事です!
体組成計とうまく付き合いながらトレーニングも頑張りましょう!
