【プロテインについて①】飲んだら太るの?効果は?
こんにちは!八丁堀・新富町のパーソナルジム、レドニアです!
「タンパク質は重要っていうのは分かるけど、プロテインはとった方がいいの?」「太りそうなイメージがある…。」という疑問を持つ方も少なくないのではないでしょうか?
今日はそんなプロテインの効果や、体重に影響があるのかについてお話します!
*

*
プロテインの効能
ここでいうプロテインとは、たんぱく質の粉末を水や牛乳で割ったものを指しています。
「たんぱく質の粉末」というとかなりざっくりしていますが、代表的な原料としてはホエイプロテイン(牛乳由来)、ソイプロテイン(大豆)があります。
プロテインを摂取すると、こんな効果が!
・筋肉の成長を助ける
・ビタミンや乳酸菌をはじめ様々な栄養素を補える
・脂質を抑えたものが多く、カロリーオーバーを防げる
・吸収速度に優れているので運動後におすすめ
お肉や魚、卵などの食品からたんぱく質の1日摂取量を賄おうとすると、なかなか大変です。また、オーバーカロリーになりがち。
プロテインを日常生活に取り入れることは、カラダ作りや食事コントロールをする上で非常に便利なツールと言えます!
*
*
プロテインって太るの?とよくご質問をいただきますが…
プロテインそのもので太るわけではありません!
全く運動せずに、普段の食事に加えてプロテインを追加した場合。
1日の摂取エネルギーが消費エネルギーを上回ってしまったら太る可能性はあります。
運動(筋トレ)をしながらプロテインを摂ると、筋肉量の低下を防ぎながら体脂肪は落ちていくのでリバウンド対策にもなります。
ただ!プロテインを取り入れることは大切だと思いますが、はじめに見直すべきは日々の食生活や運動習慣です。
炭水化物の質や摂取量。
外食の内容や加工食品との付き合い方。
運動の質や頻度など…
まずは心から美味しいと思えるご飯を楽しんで、適度な運動を心がける。
その上でプロテインを賢く取り入れていただければと思います^^
*
*
生活習慣や食生活によってプロテインの活用方法や選び方も変わってきます。
私たちレドニアトレーナーにぜひご相談ください!まずは一度ご体験、お待ちしております!
