【健康】体のサインでわかる⁉️糖化・炎症・酸化のセルフチェック✍️

八丁堀・新富町のパーソナルジムLEDONIAの佐藤です🌼

最近、疲れやすい、肌の調子がイマイチ…

そんな方はもしかすると糖化・炎症・酸化が原因かも知れないです😨

体は「見た目」や「体調」でサインを出しています。

今日からできるセルフチェックで、自分の体の状態を確認してみましょう!

 糖化チェック 🍰

糖化とは…

体のタンパク質が糖と結びついて固くなる現象。老化や疲れやすさに直結します!

糖化=細胞のコゲつき"といわれています🍳🥖

・肌が黄色っぽくくすんでいる

・シワやたるみが気になる

・お腹周りの脂肪が落ちにくい

・疲れが抜けにくい

・肩こりや関節の硬さを感じる

・甘いものやパン・麺の食べ過ぎ🍜

・揚げ物、焼き物、夜遅い食事が多い

・運動不足🏃‍♀️

 炎症チェック 🔥

慢性的な炎症は肌荒れ、関節の違和感、気分の不安定につながります。

炎症=細胞の火事”といわれています!🚨

・ ニキビ・湿疹・赤みが出やすい

・疲れやだるさが長引く

・関節や筋肉に違和感がある

・腸の調子が不安定(便秘・下痢)

・イライラや落ち込みが続く

・加工食品🍟

・糖質過多

・トランス脂肪酸の多い食事

・飲酒🍷

・睡眠不足💤

・運動不足🏋️‍♀️

・ストレス

 酸化チェック ⚡🧪 

活性酸素により細胞や血管、肌・髪・爪にダメージを与えます!

酸化=細胞のサビつき”といわれています⛓️‍💥

・シミ・そばかす・肌のくすみが目立つ

・髪のパサつきや白髪が増えた

・爪が割れやすい

・疲れやすく、風邪をひきやすい

・代謝や血圧が不安定

・揚げ物・焼き物・加工食品🍔

・タバコ🚬

・過度の飲酒🍹

・紫外線🌞

・運動不足や過剰運動🏋️‍♂️

・睡眠不足😴

いかがでしたでしょうか?

これらはどれも老化や体調不良に関わるサイン👀

当てはまる項目が多いほど、体のストレスレベルが高い可能性があります!

大切なのは食事🥗・睡眠💤・運動🏃‍♀️・ストレス管理🧘‍♀️

これらを意識して体のケアをしてみてくださいね☺️

次回は、糖化・炎症・酸化を下げる食べ物や生活習慣の具体例も紹介していきますので、

ぜひ参考にしてみてください💪