【熱中症対策】暑い夏こそ塩麹を使って消化力アップ🍉🌻
八丁堀・新富町のパーソナルジムLEDONIAの佐藤です🙌🏻
・「運動したいけど、暑くてバテてる…」
・「夏は食欲がなくなるから、ちゃんと栄養が取れてるか心配」
・「トレーニングの成果を出したいのに、夏は調子が出ない」
今回のトピックスでは『熱中症を防ぎながら体づくりをサポートする』
夏のトレーニング飯を紹介します🍚🏋🏻
暑い夏でも夏バテ知らずのトレーニング飯で健康的でイキイキした日々を過ごしていきましょう💪🏼
🍧熱中症予防に必要な栄養素とは?
①水分+電解質(ナトリウム・カリウム・マグネシウム)→汗で失われるミネラルをしっかり補給!
②たんぱく質
→ 筋肉の回復・成長に不可欠!🔥夏でもしっかり摂取を。
③ビタミンB群・C
→ 疲労回復や代謝UPをサポート🫱🏼🫲🏽
🍽 トレーニングご飯にぴったり!塩麹チキンソテー定食例

◎主菜:塩麹チキンソテー🍗(レモンを添えてさっぱり!)
👉鶏肉に塩麹を加えてフライパンで焼くだけで簡単!味付けは塩麹のみでも十分です!
ピーマンやズッキーニなど夏野菜と炒めて食べても彩りが良くなります♪
◎副菜:
・枝豆とひじきのサラダ🫛(カリウム・マグネシウム補給)
・トマトときゅうりの塩昆布あえ🍅🥒(ビタミン・塩分・さっぱり感)
◎汁物:
・豆腐とわかめの味噌汁(ミネラル&たんぱく質追加)
◎主食:
・玄米 or 雑穀ごはん🍚(ビタミンB群や食物繊維をプラス)
☝️メニューのポイント
1. 高たんぱく・低脂質で筋肉の材料に◎
鶏むね肉 or もも肉(皮なし)は筋トレ民の味方!
2. 塩麹が消化を助けてくれる
発酵食品である塩麹には酵素が含まれていて、肉を柔らかくし、消化を助けてくれます🔥
3. 塩分&ミネラル補給で熱中症対策にも
ほどよい塩分とミネラルが摂れるのも夏に嬉しいポイント!
・前日に鶏肉を塩麹に漬けておけば、当日は焼くだけ
・漬け時間は30分〜一晩が目安。
・仕上げにレモン汁・黒こしょう・大葉をかけると、さらに消化力アップ🌿
時短メニューならサラダボウルにするのも◎

塩麹を使えば消化力アップ、塩分やミネラルも補給できるので、夏バテや熱中症対策にピッタリです🫶🏻
とっても簡単なのでトレーニング飯としてぜひお試しください♪