冷房冷えに負けない!🌬️夏こそ“内側から温まる”筋トレを!❤️🔥
八丁堀・新富町のパーソナルジムLEDONIAの佐藤です🙌🏻
毎日蒸し暑い日が続きますが、実はこの季節は多冷房による「隠れ冷え」に注意が必要です⚠️🚨
体が冷えてると、疲れやすく、太りやすくなりますが、冷えない体になれば
→ 代謝が上がり、むくみにくく、夏太り防止にも◎
冷房で体が冷える主な原因は「筋肉不足」と「自律神経の乱れ」といわれています!
① 筋肉が少ないと熱が作れない💪🏼
筋肉は、体の“熱産生工場”です。特に下半身の筋肉(お尻・太もも)には、血液を循環させるポンプのような役割があります。筋肉量が少ないと、冷房の中で体温をキープできず、どんどん手足が冷えてしまいます!
② 自律神経のバランスが乱れがち🧘♀️
冷房による急激な温度変化は、自律神経を乱しやすくします。その結果、血流が滞りやすくなり、手足や下腹部が冷たくなる・むくむ・疲れが取れない…といった不調につながります。
🌟冷えない身体をつくる3つのポイント
1. 下半身を鍛える
お尻・太ももを中心に鍛えることで、熱を生む力が高まり、全身の巡りが良くなります。特におすすめなのは、フォームを意識したスロースクワットやヒップリフト!

→ 「脚が太くなるのが心配…」という方も、正しいフォームで行えばむしろスッキリします◎
2. 姿勢改善で筋膜をほぐして血流UP
巻き肩や猫背は、肩や背中の血流を滞らせ、冷えを感じやすい原因に。
肩甲骨周りを動かすトレーニングやフォームローラーで下半身周りや背中をほぐして巡りのいい体を目指しましょう!

3. 温活の意識
しっかり水分補給+体を冷やしすぎないことも大切。
冷たい飲み物は控えめに、白湯やハーブティーなどで内臓を温めるケアもおすすめです。
カフェインが入っているコーヒーや紅茶などは摂りすぎには注意🚨

冷えは、ただの“感覚”ではなく、身体の巡りや代謝のサインでもあります。
夏に冷えやすい方は、今こそ筋トレや姿勢改善で体のベースを整えるチャンスです!
夏こそ冷えない“内側から温かい体”を手に入れて太りにくい身体を目指しましょう💡