【痩せる豆知識】実は冬場が1番代謝が良い??
こんにちは!
八丁堀・新富町、目黒・白金台のパーソナルジム、LEDONIAの新井です。
本日は、痩せにくいと思われがちな冬は意外にも1番代謝が高い季節です。
なぜなのか、説明させていただきます!
まずは、なぜ冬は太りやすいと勘違いしてしまうのか?
寒いのであまり外に出たくありませんよね?
そうなんです、外に出て動かない分消費カロリーが落ちます。そして、家にいる時は外にいる時にくらべて家に食べ物があり、たくさん食べてしまうという点でが問題になります。
また、イベントが多くクリスマスやお正月などたくさん食べる機会が増えることも原因となるのです。
寒くて運動するのが億劫になり、消費カロリーが落ちてしまうことが1番の原因になります。
それでは、なぜ冬は1番代謝が良いのか??
寒くなってくると冷えから、からだを守るために体内では熱を発するような身体の構造になっています。
熱を発生させるときにエネルギーが消費されるため、基礎代謝は秋冬の季節に高くなるのです。
ですから、多くの人のイメージとは異なり、基礎代謝が上がる冬は実は痩せやすい季節ということがわかるでしょう。
人間の体はすごいので、その環境に慣れるように考えられています。
なので、寒い冬も耐えられるように体温を上げて調節してくれているのです!!
この体温が上り、代謝の良い時期に運動することで体脂肪減少の効率を上げてくれるので、いつもエスカレーターのところを階段にしてみたり1駅分歩くだけでも1ヶ月後には変化を得られると思うので、是非試して見てください!!
寒くて外に出たくない時期ですが、頑張って動いてみましょう。
ちょっとずつを増やしていくことで、3ヶ月後、半年後と体を変えることができ、日々が楽しくなります。
千里の道も一歩からです💪
一緒に頑張っていきましょう!!