【中性脂肪】健康診断での要注意項目!
こんにちは!
八丁堀・新富町、目黒・白金台のパーソナルジム、LEDONIAの新井です。
本日は、中性脂肪とは何なのか?
また、中性脂肪が高いと言われた方は何をすれば減少するかについて書かせていただきます!
宜しくお願い致します!
まず中性脂肪とは、血液中に存在する脂肪の一つが中性脂肪です!
数値が上昇すると血液中に脂質が多すぎる状態になり高脂血症と言われます。
どんな生活をすると中性脂肪が高くなるのか?
それは、生活習慣が関係しています。
例えば食べすぎ、アルコールの飲みすぎ、体重増加、運動不足、このような生活習慣が続くと、中性脂肪が高くなっていきます。
社会人になるにつれて運動習慣やお酒などの付き合いも増えていくことが原因になってきます!
予防策は!?
まずは食事です。
1. 魚介類(EPAやDHA)
2.アマニ油やエゴマ油(αリノレン酸)
3.野菜や海藻(水溶性食物繊維)
4.大豆製品(植物性たんぱく質)
5.ポリフェノールを多く含む飲み物や食べ物
この食品を意識して摂るようにしましょう!
後は、運動習慣をつけることです!
中性脂肪を減らすためには日常的に運動を始め、食事から摂取したエネルギー(糖質や脂質)を使い切ることが大切だからです。
運動は、中性脂肪だけでなく皮下脂肪や内臓脂肪なども減らせて生活習慣病なども改善できます。
なので、少しずつ無理をしない程度に運動習慣をつけて食事を改善して健康第一でこの寒い冬を乗り切りましょう✌️✌️